|
 |
|
お客様の業務内容を分析し、予算・規模に合わせた情報システムの企画・立案からプログラムの開発、必要なハードウェア・ソフトウェアの選定・導入、完成したシステムの保守・管理までを総合的に行っています。お客様との関係を密接にし、納得していただけるシステムプランをご提供いたします。 |
 |
|
 |
|
■調査・現状確認 |
お問い合せ・ご相談で伺ったご要望に基づいて、システム構築に必要な情報を収集・整理します。 |
|
|
■課題確認・解決策検討 |
お客様の現在の業務の流れを、業務に係わる様々なご担当者さまからヒアリングさせて頂き、課題・解決策を検討します。 |
|
|
■運用体制の検討 |
ご要望・ヒアリング等より、運用も含めたシステム全体のイメージをまとめます。 |
|
|
 |
|
■要件定義 |
システムに求められる要件について、細部まで定義します。
また、この段階で新しいシステム導入後の業務の流れがれがどのようになるのかについても定義します。 |
|
|
■基本設計 |
要件定義を元に、システムの基本設計,機能設計を行います。
基本設計ではシステムの機能の概要設計,運用設計,障害設計などを行います。
また、機能設計では機能の一覧及び画面設計,帳票設計等を行います。
この段階では、画面遷移図,プロトタイプ(モックアップ)などを元に、システムの具体的なイメージを詰めて行きます。 |
|
|
 |
|
■詳細設計 |
前フェーズで作成した基本設計書、機能設計書等を元に、システムの内部設計を行います。
|
|
|
■アプリケーション開発 |
作成した各設計書を元に、経過のご報告・お客様とのレビューなどを行い、開発を進めていきます。
開発中にご要望や仕様の追加が発生した場合は、出来る限りお客様のご要望にお応えできるよう、ご相談させて頂きます。 |
|
|
■各種テスト |
開発したシステムのテストを行います。
正しく機能するかを確認するテストに始まり、システム処理性能に関するテスト、運用や使い易さに関するテストなど、様々な観点でお客様の立場に立ったテストを行います。 |
|
|
 |
|
■システム環境設定 |
開発したシステムをお客様の環境に導入します。旧システムがあった場合は、データの移行を行います。
また、システムを運用するのに必要な様々な情報(従業員の情報、商品の情報・・・)を登録するなど、システムを運用するための準備を行います。 |
|
|
■お客様のご確認 |
導入したシステムについてお客様に最終的なご確認をしていただきます。 |
|
|
■マニュアル作成・ユーザ教育 |
開発したシステム及び、設計書やマニュアルなどシステムの運用に必要な資料をお納めいたします。 |
|
|
 |
|
■アプリケーション保守・システム運用監視 |
バックアップやシステムの稼動確認など定期的な運用、またトラブル発生時のサポートなどお客様の日々の運用をご支援いたします。
ビジネスの要件が日々変化するのに合わせて、システムも対応して行く必要があります。
システム導入後の変更・機能追加についても、都度対応させて頂きます。 |
|
|